大人っぽいにんじんの選び方なの!

見た目が大事なの!

にんじんってどうやって選べばいいんだ?

うさみ
うさみ
かめこ
かめこ

にんじんはね、見て判断する
ポイントがたくさんあるから
慎重に選ぶのが大事なの!

どんなところを見ればいいんだ?
まずは色!とにかく濃くて鮮やかなものを選んで欲しいの!

うさみ
うさみ

「なるほど、色が大事なんだな」
そうなの!それに表面がなめらかで、
傷やヒビが無いかも確認するの!

「ツルツルのやつが良いんだな?」

そういうことなの!あと、持った時に
ずっしりしていると良いの!

先の形もチェックなの!

にんじんの先?そんなとこまで見るのか?

うさみ
うさみ
かめこ
かめこ

そうなの!先が細くなりすぎていない、
少し丸めのものを選ぶと良いの!

「ふむ、ちょっと太めの方が良いんだな?」

うさみ
うさみ

そうなの!さらに表面の「ひげ根」も見るのがポイントなの!

「ひげ根ってなんだ?」
にんじんの表面に白く刻まれている細かい根っこのことなの!

「それがどう関係あるんだ?」
良いにんじんほど、ひげ根の幅が等間隔で
まっすぐに並んでいるの!だから、注意して選ぶのが大事なの!

葉っぱのチェックも忘れずに!

「葉っぱなんて関係あるのか?」
もちろんなの!にんじんは葉無しと
葉有りで売られているけど、それぞれ選び方があるの!

「教えてくれ!」
葉無しの場合は、切り口が茶色くなっていないものを
選ぶのがポイントなの!

「なるほど、鮮度がわかるんだな?」
そうなの!さらに、切り口の軸の部分が細いものは果肉が柔らかくて美味しい証拠なの!

「そんなとこまで見るのか!?」
そうなの!でも、見すぎてにんじんを目に当てたりすると変な奴に思われるからそこは注意なの!

「気をつけるぞ!」

葉有りにんじんは活き活きしてるのがベストなの!

葉有りのにんじんはどう選べばいいんだ?

うさみ
うさみ
かめこ
かめこ

葉っぱの先まで活き活きしているものを
選ぶと良いの!

「しおれてるのはダメってことだな?」

その通りなの!

季節ごとの選び方もあるの!

「季節によって違いがあるのか?」

うさみ
うさみ
かめこ
かめこ

4月から9月に出回る「春夏にんじん」は
軸が緑色のを選ぶのが大事なの!

「軸の色まで見るのか…奥が深いな」
そうなの!それに、3月から5月に出回る甘みが強くて柔らかい「雪下にんじん」や「新にんじん」も、今回紹介した方法で選べば間違いないの!

最後に

「今日は難しかったぞ!」
そうなの!でも、大人のみんなには簡単だったよね?

「まぁ、覚えておくぞ!」
それなら良かったの!これで美味しいにんじんをゲットできるなの!

アバター画像

投稿者 かめこ